盆栽芸術家・秋山実|秋山盆栽園

盆栽芸術家・秋山実|秋山盆栽園

秋山盆栽園
Greeting

Thank you very much for visiting our home page. We are based in Nirasaki City, Yamanashi and are involved with all aspects of growing and creating bonsai.
Bonsai are created over many years of daily care and cultivation, creating a history of their own as they change shape and age. We will be showing these changes on bonsai in the nursery on a regular basis so please enjoy watching the development of some of our special trees.
Please take the time to look through all of the different categories of bonsai, through the works and sales items.
If you would like to be updated on the publication of new articles or if you have any questions, please contact us through the contact form.

ご挨拶

この度は、当園のホームページをご覧いただきまことにありがとうございます。
山梨県韮崎市にて、盆栽園を営みながら作品制作を行っております。盆栽は日々の培養管理のもと重ねられたその木の歴史ですので、年数を経た変化の様子もご覧いただければ幸いです。

私が手がけ培養しております盆栽の数々を不定期ですが掲載していきます。
カテゴリー別の盆栽ページより数々の作品や商品をご覧いただけますので、掲載作品等につきましてお問い合わせ、ご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡を頂ければ幸いです。

Introduction

Profile

盆栽芸術家

Bonsai Artist

秋山 実

AKIYAMA Minoru

Prize
2004年
平成16年 第29回 日本盆栽作風展 花いっぱい協会賞(さつき部門 晃山)
2006年
平成18年 第32回 日本盆栽作風展 花いっぱい協会賞(さつき部門 大盃)
2008年
平成20年 第34回 日本盆栽作風展 内閣総理大臣賞(松柏大の部 真柏)
2008年
平成20年 第20回 皐樹展 皐樹展大賞(さつき部門 晃山)
2009年
平成21年 第35回 日本盆栽作風展 花いっぱい協会賞(さつき部門 大盃)
2009年
平成21年 第21回 皐樹展 日本盆栽協同組合賞(さつき中品 日光)
2010年
平成22年 第36回 日本盆栽作風展 組織委員長賞(さつき部門 秋田錦)
2011年
平成23年 第23回 皐樹展 日本盆栽協同組合賞(さつき中品 晃山)
2011年
平成23年 第37回 日本盆栽作風展 内閣総理大臣賞(松柏大の部 真柏)
2012年
平成24年 第24回 皐樹展 日本水石組合賞(石附創作大の部 高砂)
2012年
平成24年 第38回 日本盆栽作風展 組織委員長賞(創作盆栽部門 五葉松)
2012年
平成24年 第24回 皐樹展(さつき創作小の部 緋光琳)
2013年
平成25年 第39回 日本盆栽作風展 環境大臣賞(中品盆栽部門 黄梅)
2014年
平成26年 第40回 日本盆栽作風展 作風展組織委員会長賞(さつき部門 愛の月)
2015年
平成27年 第25回 皐樹展 日本盆栽協会賞(中品の部 日光)
2015年
平成27年 第41回 日本盆栽作風展 内閣総理大臣賞(松柏大の部 真柏)
2017年
平成29年 第43回 日本盆栽作風展 作風展組織委員長賞(文人部門  赤松)
Profile

Born in April 1979 Second generation of Akiyama Bonsai-en based in Nirasaki, Yamanashi After graduating from Nirasaki High School, Akiyama Minoru completed a 6 year apprenticeship at the Shunkaen Bonsai Museum in Tokyo before starting his own career. In 2008 at the age of 29, he was the youngest person to be awarded the Prime Ministers award at the 34th Sakkafu-ten, the highest award for a bonsai professional. In the same year he was also awarded the Taisho award at the 20th Kojuten exhibition, the highest award in the professional satsuki bonsai world.
Every year he has exhibited as a professional and been awarded in various different categories, working with conifers, deciduous, satsuki and shohin bonsai to create a vast number of unique pieces. Akiyama’s work is not just confined to Japan but also in Europe and America as well, performing demonstrations and workshops in an effort to spread his knowledge and passion for bonsai.

1979年4月生まれ (昭和54年)
山梨県韮崎市 秋山盆栽園2代目
山梨県立韮崎高校を卒業後 春花園BONSAI美術館にて6年の修行を終え、現在に至る。
29歳の時(2008年度)の第34回日本盆栽作風展に於いて史上最年少で盆栽界の最高峰の賞である内閣総理大臣賞を受賞。
また同年 日本さつき組合主催のプロの競技会である第20回皐樹展において最高賞の皐樹展大賞も受賞。
毎年、同展示会に挑戦し続け、数々の受賞 入選を重ねております。
松柏 雑木 皐月 小品など幅広い分野の作品制作を行っており盆栽作家として日本のみならずヨーロッパをはじめ海外にてデモンストレーションやワークショップを通じて盆栽の普及 発展に尽力しております。

受賞作品

盆栽について About Bonsai

Characteristics

Bonsai when written in Japanese means “pot” and “planting”, however just simply putting a tree in a pot and cultivating it does not make it a bonsai. It becomes a bonsai when the artistic sensitivities of the owner are put into the tree in order to tansform it from a plant into a work of art.
Over many years of careful cultivation by a number of successive owners and caretakers, the age of the tree increases and interesting aged character develops on the bark and in the branches. This special aged sense of serenity that comes from years of pot cultivation is known as mochi-komi within the bonsai world and is greatly valued.
Bonsai cannot be finished and created in a short span of time and at the end of every year we can see the results of the work and cultivation done to the trees. Over the course of the following years the tree will start to take shape and become your ideal shapeThrough bonsai you can learn as much about yourself as you can about plants.

特徴

盆栽とはその字の如く、植物を鉢で育てる事です。しかし、鉢で育てるだけでは鉢植えで終わってしまいますが鉢の中で作者の美意識と感性を加える事により芸術品として完成されます。
培養年数を重ね試行錯誤しながら培養し続けますと人と同じように盆栽も歳をとり幹肌の古さや風格が備わってきます。
これを、持ち込みの古さと言い盆栽の評価を上げる大事な要素になります。盆栽は短い期間では完成せず、手入れや管理の成果が冬を迎える頃に見えてきます。しかしながら、それは1年の結果でしかありませんが2年3年と重ねてゆくことにより自分の理想とする樹形に育っていくことでしょう。
盆栽を通じて、植物をご自身の人生の良い友として培養して頂ければ幸いです。

History

Bonsai evolved from the Chinese art of tray landscapes which was introduced to Japan during the Heian Period (794-1185).
Prunus species have always held a special place in the Japanese hearts although they were originally introduced from China in the Yayoi Period (300 BCE – 300CE) and then during the Edo Period, a great number of varieties were developed for the gardening boom which also affected bonsai. Other species that are especially Japanese such as Cherry, Pine and Satsuki Azalea are all suitable for bonsai cultivation.
As time passed the basic styles and shapes came into being, although these have changed with fashions.
Understanding the history of bonsai is important as we progress into the future and start to create history of our own.

歴史

盆栽は平安時代に中国から渡ってきた盆景から発展し日本固有の生活環境に適した発展を遂げてきました。
日本特有であると思われている梅も古くは弥生時代に中国大陸から渡来し江戸時代の園芸文化とともに数多くの品種が生まれ人々に親しまれてきました。
梅だけでなく桜、松、さつきなど日本特有の樹種も含め、全ての品種がより盆栽に適するように選定され現在に受け継がれてきております。
時代とともに、盆栽の基本形を踏まえながら盆栽のスタイルも変化を続けてきています。変化を理解しながら、盆栽文化を担い受け継いでいく事がこれからの盆栽の歴史につながっていくことでしょう。

Coniferous Bonsai 松柏盆栽

Considered in the highest regard amongst the bonsai world, conifers have a special resilient character.There are many aspects of coniferous bonsai that can be enjoyed from transforming raw material to appreciating the magnificent splendour of a powerful pine tree.The elegance and profound mystery that can be found within the shari deadwood features of Junipers is without doubt deserving of the highest levels of appreciation within bonsai.

盆栽の中でも真の位に位置し、孤高の持ち味が存在します。松柏盆栽の楽しみ方としては素材の持ち味を生かし、松の迫力や雄大さを鑑賞し、真柏、杜松など神・舎利がある樹種は雄大さもさておき幽玄さも加わり風雅な趣になります。盆栽の中でも最も品位・品格に優れます。

Deciduous and other trees 雑木盆栽

Japan is a country that is inextricably linked to the natural world and the passing of the four seasons. It is easy to imagine various scenes of natural beauty when you have a deciduous bonsai close to you, showing off the various characteristics of the season.Maples, Zelkova and the like have year round seasonal character including the naked winter image, however evergreen trees such as Camelia and Gardenia are also considered within this category.One aspect of bonsai is the appreciations of the seasons and there is no better way than to enjoy the flowering and fruiting trees, watching as the fruit form and change colour.All of this can be done within the confines of a pot.

日本には四季があり、私たちの心に自然とその情景が心象風景としてあります。その風景の中で、身近なものとして雑木があり四季を通じて鑑賞することができます。普段親しんでいる、もみじ、欅などの落葉樹、そして冬でも落葉しない梔子、椿などの常緑樹に分けられます。また、実物、花物とよばれる花が咲き結実するものもあり季節の花を鑑賞し、実の色づきを楽しむ事ができます。まさに、季節を盆上にて楽しめる最たる盆栽です。

Satsuki Bonsai 皐月盆栽

The beauty of Satsui Bonsai is found within the thousands of different varieties of flowers that blossom every year between May and June. There are many different types of flower, multi coloured, variegated, fast and late blooming types.They are not just grown for their flowers however, some varieties will change colour in the autumn and many are grown into a vast variety of shapes and styles, giving them year round enjoyment.

皐月の魅力は、千を優に超える花の種類の豊富さです。毎年5月、6月に満開の花の咲き分けを楽しめ、早咲きから遅咲き品種まで様々です。花の鑑賞だけではなく、品種によっては紅葉を楽しめる樹種もあります。また樹形についても多様性に富んでおり、花時期以外でも盆栽として鑑賞できます。

Suiseki 水石

Suiseki are created by the amalgamation of natural processes forming, shaping and changing rocks since time immemorial and the imagination and heart of the observer who can see a myriad of views and feel the spirit contained within one stone.There are many areas of Japan where suiseki have been collected and each area has different characteristics, typical shapes and styles creating endless possibilities for appreciation.Suiseki are often appreciated by themselves or as part of a bonsai display in order to help create a natural scene.

水石は古来より自然の偶然が重なり生まれた石の造形を楽しむ文化で、千差万別の一石に魂が宿っていると考え崇められてきました。日本では数多くの水石が産出され、場所により石質に違いがあり形も様々で見立てにより景色が繰り広げられます。鑑賞するときの心の有り様で多様な世界がひろがります。水石のみでも鑑賞できますが、盆栽飾りの際に添景としても使われます。

Pots 鉢

The “Bon” in bonsai refers to the container within which the tree is grown and is a very important part of both the horticultural and aesthetic part of the practice.There are many different styles, colours, clay types and origins, each of them has their own beauty and different effect on the tree that is planted within it. The matching of the container to the tree is one of the more enjoyable aspects of bonsai.Historically, over the last 400 years, ceramic bonsai containers were brought over from China as well as being produced from various Japanese kilns by a great number of potters.

盆栽の盆の字の如く鉢も重要な構成要素です。鉢の、材質、色、型、質感は様々で、盆栽との取り合わせにより盆上の樹の樹格の向上や雰囲気が変化します。まさに用の美という言葉に相応しい逸品です。中国より渡来の支那鉢、日本鉢の産地も多様で作家鉢や古窯の鉢も存在します。

Olive Bonsai オリーブ盆栽

Olive is a species that grows in the naturally dry mediterranean region and as such it is both drought tolerant but also hardy in the cold of the Japanese winter. They are a strong tree which will easily send out new shoots, flowers and fruit to enjoy. They are an ideal species with which to make your first steps into bonsai and we have a special olive bonsai workshop alongside our regular bonsai class.

オリーブは、地中海原産であり乾燥に耐え丈夫に育ちます。
また、日本の環境の冬の寒さにも強い性質があります。
丈夫で芽吹きが良く、花が咲きオリーブの実も鑑賞できます。
苗木素材からのスタートですが、盆栽仕立てに育てる事ができます。
また盆栽教室にて、オリーブ教室を行っております。

盆栽体験教室のご案内 Lesson

時 間

9時~12時  (午前の部)

13時~16時 (午後の部)

こちらのお時間内でお電話またはメールにてご予約ください。 

日曜・祭日・平日いつでも結構です。

素 材

ご自身の盆栽を持参してください。

お持ちでない場合は、こちらでご用意いたしますが別途素材代がかかります。

(盆栽材料費3,300円よりご予算に応じてご用意いたします)

参加費 3,300円 税込み(別途・材料費がかかる場合がございます。)
7,700円 税込み(お時間2時間ほど オリーブ盆栽素材・鉢・材料費込み 完成後お持ち帰りいただけます。)
備 考

初めての方から中級 上級者さま大歓迎!   初回は手ぶらでもご参加できます。

ご予約制ですのでお一人でも団体さまでも結構です。

出来る限りご希望の日時時間に開催させていただきますので、

まずはお気軽にメールお電話にて、日時・時間をお問合せください。 
オリーブ盆栽の場合は、教室終了後そのままお持ち帰りいただけます。

フォトギャラリーPhoto Gallery

Pick Up

最新のお知らせ・展示会案内NEWS

  • WEBメディアPicky’s 「初心者向け!ミニ盆栽のおすすめ12選 人気の松・桜・梅や育て方を紹介」で監修させていただきました。

    2023年6月22日お知らせ

    WEBメディアPicky's 「初心者向け!ミニ盆栽のおすす...

    続きを読む

  • 雑木盆栽に山本昌男【写真家】作品を追加いたしました

    2021年3月22日お知らせ

  • 雑木盆栽に野梅 追加いたしました

    2020年2月24日お知らせ

  • 受賞作品 第43回 日本盆栽作風展 組織委員長賞受賞樹 赤松 追加いたしました

    2017年12月27日お知らせ

  • 受賞作品 黄梅に写真追加いたしました

    2016年5月28日お知らせ

FaceBook


お問い合わせContact